|
|
|
日本の川や水田で見ることができるメダカです。
|
ヒメダカよりも赤みが強いことから「赤メダカ」とも呼ばれます。 メダカブームの火付け役になったとされる品種です。
|
背中が光る人気の幹之メダカの強光品種です。 背中の光がしっかりと光っていて他のメダカに比べて、大変目立ちます。
| |
|
|
![]()
|
11月中旬になりましたが、10月に掘ったさつまいもが そろそろ熟成してきている頃ではないでしょうか。 週末に、オーブンで焼いてみた所、 ねっとりとした甘みのある焼き芋を楽しむことができました!! 杜若園芸のさつまいもは低温で長時間加熱すると ねっとりとし口の中でとろけるような食感になっていきます。 今、食べ頃のさつまいもをお届けできるタイミングですので、 京都城陽の秋の味覚をぜひご賞味ください♪
|
|
| 〜追熟方法〜 洗っていない状態のさつまいもを新聞紙に包み 温度13-14℃の場所に2週間から1ヵ月を目安に保管して熟成させます。 (その際、湿気がこもる可能性があるのでビニールには包まないでください。) 熟成を始めた頃よりも皮の色が濃い紫色になっていれば、熟したサインです。 余ったさつまいもは 追熟と同じように1本ずつ新聞紙で包み、 温度13-14℃くらいの冷暗所で保存しましょう。 お届けするさつまいもは10月中旬頃に掘り上げたものです。 11月中旬以降〜のお召し上がりがおすすめです。 ※常温保存OK! この時期だけの期間限定の販売です!! 数に限りがございますので、お早めにご検討くださいませ。 (無くなり次第、終了とさせていただきます。) 秋の味覚をぜひ、ご賞味ください♪ |
|
11月19日(日)ビオトープづくり対決配信 Youtuber鈴木と花ちゃん先生が、制限時間内に“寒さに強い水草”を使った ビオトープづくりをします! Youtube対決配信で行うビオトープづくりのテーマ募集と どちらが早くビオトープを完成させられるか?の投票募集中! X(旧Twitter)にて11月10日(金)から11月16日(木)までの投票期間となりますので ぜひ、ご参加ください♪ ビオトープづくり対決配信、一緒に盛り上げましょう!!!
| ![]()
|
Youtube配信日時:11月19日(日)13:30〜
| ![]()
|
12月9・10日 直売店イベント開催!
|
2023年12月9日(土)・10日(日)の2日間! |
|
|
|